

最新情報
- 2025/11/14 アジャイルジャパン2025の資料「あなたのアジャイルがうまくいかない10の理由」を公開しました。
- 2025/11/08 新刊「ゼロからはじめるチームプロジェクトマネジメント」サイトをオープンしました。
- 2025/11/07 次回のITかあちゃんず「まちかどなんでもデジタル喫茶」は11/28です。
samuraiRed
バーチャルシステムリデザイナー
チームや組織、経営、地域、社会のこれまでのあり方を尊重し、時代の潮流に合わせた再解釈と再適応をもって、あり方を変えていく。
そうしていくことがビジネスや社会の大きな力になると信じています。
わたしはこれを、既存の仕組みをリデザインするという意味で、システムリデザインと呼んで取り組んでいます。
BIOGRAPHY
2003-2006 富士通株式会社 SE
2006-2018 株式会社野村総合研究所 上級SE
2018-2020 Leverages株式会社 技術顧問
2018-2020 レバテック株式会社 CTO
2020-2020 HAL東京 特別講師
2020-2021 株式会社mediba SrManager
2019- 国立筑波大学 非常勤講師
2021- 株式会社レッドジャーニー
2022- Pluslab株式会社 外部顧問
2023- SWise株式会社 外部顧問
EXPERIENCE
- 25年以上のアジャイル経験
- 大規模組織のマネジメント経験
- 大規模プロジェクトのマネジメント経験
- プロダクト企画開発経験
- 共創ビジネス創出経験
- 教育、採用、制度設計経験
- コミュニティ立ち上げ、運営経験
- 地方創生事業支援 / DX支援
- 出版、執筆、登壇、講演経験
- 動画企画、編集、配信経験
- etc...
登壇・執筆記録(一部)
- Agile Japan / 各種サテライト
- DevOpsDays Tokyo
- XP祭り 、 POStudy
- DevLOVE / DevLOVE関西
- ISACA、JISA
- Regional Scrum Gathering Tokyo
- スクフェス大阪
- あじゃぱん前夜祭s(MC/YouTube)
- Engineer Mind(雑誌)
- ゼロからはじめるチームプロジェクトマネジメント(書籍)
- etc...
資格等
- 高度情報処理技術者6冠
- 認定スクラムプロフェッショナル
- 認定スクラムマスター
- 認定スクラムプロダクトオーナー
- SJC-P、LPIC、UML認定技術者
- 販売士、簿記
- ビジネス実務法務
- 秘書検定
- 食品安全検定
- アマチュア無線技士
- TOKYOスマホサポーター
- etc...
CURRENT WORK
お仕事
<正社員>
株式会社レッドジャーニー
- システムリデザイナー -
開発の現場から組織変革まで、あらゆる業種業態業界を問わず、伴走支援しています。
働き方改革や共創ビジネスづくり、採用戦略、組織戦略、研修、ガバナンス整備、各種研修などもお手伝いいたします。
<個人>
国立大学法人筑波大学
- 非常勤講師 -
ビジネスシステムデザインという科目で、プロダクトづくりの講義を担当しています。
課題解決型学習であるPBL(Project Based Learning)を採用しています。
<個人>
SWise株式会社
- 外部顧問 -
バーチャルオフィスツールであるSWise自体のカイゼンにとどまらず、バーチャルオフィス以外の利用用途の探索、イベントの実施やマーケティング拡大施策の壁打ちなど、幅広く相談にのっています。
<個人>
Pluslab株式会社
- 外部顧問 -
アジャイルプロジェクト向けのふりかえりツールacticeや、スカウト業務自動化AIエージェントScout-Plusなどのプロダクトづくり、マーケティング全般の壁打ちをしています。
<個人>
ITかあちゃんず
- メンバー -
「地域の課題は自分事」、「最先端より最適解」、「楽しくやる」をモットーに、IT専門家としてご近所(地域)課題に向き合っています。
商店会や地方行政などと連携を行い、地域に寄り添う活動をしています。
個人のメンター、研修の講師、プロダクトやプロジェクトの企画フェーズから実行に至るまでの相談や壁打ち、
各種講演、顧問業務、人生相談などを個別に承っています。お問い合わせからご連絡ください。
WRITING
書籍 / 執筆

ゼロからはじめるチームプロジェクトマネジメント
「チーム」に焦点を当てたプロジェクトマネジメント入門の決定版!
「はじめてプロジェクトに配属された」「いきなりプロジェクトリーダーを任された」けど何をすればいいの?
本書はそんな悩みに答える、「チーム」に焦点を当てたプロジェクトマネジメント入門書です。すでにDX推進の現場で奮闘するリーダーやメンバーはもちろん、リスキリングをしてこれからプロジェクトマネジメントを学ぶ方にも最適の一冊です。豊富な経験を持つ著者が、プロジェクトマネジメントの基本から、チームで最初に決めるべきこと、計画、進捗管理、問題解決、ふりかえりまで、具体的なマネジメントのプロセスと「現場で本当にやるべきこと」を徹底解説します。
Engineer Mind Vol.7
◎特集1:成功する履歴書~スキルとキャリアの見える化
◎特集2 要求2.0開発~“要求as サービス”への意識改革
◎特別企画:プロジェクト成功のためのささやかな心がけ~思いやり駆動開発
◎連続特別企画 オフショア開発のあるきかた
◎その他好評連載
※こちらにコラムを掲載いただいております。
SLIDE
スライド
※その他はDocswell(下部リンク)をご確認ください
CONTACT
ご質問やご相談はお気軽にどうぞ。
よくあるご質問
Q. 関東ではないですが、現地にきてもらえますか?
A. もちろんです。現場の熱のあるところには伺います。
Q. 依頼前に無料相談することは可能ですか?
A. もちろんです。納得するまで相談にのります。
Q. バーチャルな姿によるサービス提供しかありませんか?
A. ご要望に極力あわせます。ご相談ください。
依頼をお考えの方へ
下記のお問い合わせフォームにてご連絡ください。XやLinkedInでメッセージを頂いても構いません。
3日以上たっても返信がない場合は、再度お問い合わせいただけると助かります。
具体的な依頼や相談の内容をあらかじめ記載いただけると、その後がスムーズにやりとりできます。
copyright © samuraiRed





































